10月に入りまして、本格的に秋の到来です!
皆さまはどのような秋をお過ごしでしょうか?
私は毎年のように「食欲の秋」を満喫しております!
この季節になると秋刀魚が無性に食べたくなりますが、今年は水揚げ量が例年と比べ落ち込んでるようです。
スーパーに並ぶ秋刀魚もその影響で値段が上がっており、私自身、購入を躊躇せざるを得ない状況でとても残念です...
さて、秋刀魚の話題はここまでとして、世間一般的に今年の秋を「○○の秋」と名付けるならこの言葉に尽きるでしょう。
『増税・軽減税率の秋』!!
ついに10月より始まりました軽減税率。
ニュースや新聞などで多くの説明がなされておりますが、私自身いまいちよく分からないというのが正直なところです。
皆さまも軽減税率の複雑な線引きなど理解するのに苦労されていると思います。
【軽減税率の対象】
10月より消費税が10%へ引き上げとなりますが、国民生活の負担軽減のため一部商品は消費税8%の据え置きとなります。
軽減税率の対象となるのは、「新聞」、「飲食料品」です。
しかし、「飲食料品」全てが対象という訳ではなく、一部は10%となります。
◎軽減税率対象(8%)・・・・新聞、飲食料品(一部対象外)
◎軽減税率対象外(10%)・・・・酒類、外食・ケータリング、医療品・医療部外品など
まだまだ始まって間もない「軽減税率」ですので、多少のお店側や消費者に多少の混乱が生じるとは思われます。
皆さまも今一度、制度内容を確認して理解を深めてみてはいかがでしょうか?
最後に、今年も早いことで3ヶ月を切りました!
年末に慌てなくて済むよう残りの3ヶ月でやり残しの無いようにお過ごしください。